2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧

PF-BL3B実験!

今度は地元の楽園PF-BL3Bで実験です。 今回はAIST今村さんのテーマを主にやるつもりですが、自分たちのAg(110)も少しやらせてもらっています。イマドキARPESをアナライザー手回しで延々ととっています。この感じ、ものすごく一部の人にしか伝わらないとは思…

UVSORーBL2B実験!

今度は楽園(分子研)のUVSORのBL2Bで実験です。 パイ共役分子へのアルカリドーピングにおけるフェルミ準位あたりの変化の観察が目的です。多少玄人向けのややこしい装置で、それなりの苦労もありますが、いままでうまく見えなかった面白い結果が見えてきま…

2015年度第17回定例報告会

実験や学会により、少し間があいていましたが、定例報告会を再開しました。やはり毎週これをやっておくことは大いに意味があると改めておもいました。そもそもまともな物事はほんの少しずつしかすすまないので、地道な積み重ねはほんとに地味に効いてきます…

PF-BL27実験!

分子スピントロニクスGr境さんと圓谷さんとの共同研究で、PFのBL27で実験しました。初。 はじめてのX線定在波法で、渡邉君がつくっているPt上のBNの層間距離をはかってみました。光が恐ろしく弱くて苦労しましたが、これもBT終了ぎりぎりに面白い結果がでて…

UVSORシンポジウム

UVSORのユーザーシンポジウムがありました。分子研にいくと、いつも地道でかつスリリングな物理の話を聞くことが出来るので精神衛生に本当によいことです。さすが研究者の楽園。 今回BL2Bからは、本研究室と若山先生、細貝さんとの共同研究である「DNTT膜の…

PF-BL13B実験!

これから放射光実験がいっぱいあります。 まずは久しぶりのBL13B。16時間連続のビームタイムで二つの単結晶試料をはかるというのは、かなり荒技でした。。やはりいつものようにトラブルがありましたが、BT終了10分前に全てのデータがとり終わるということに…

4年生中間発表

今日は4年生の中間発表でした。 みんな初めての発表ということもあってか緊張していましたね。 4年生はみんな苦労しながらスライドや発表原稿を作製していました。それに見合ったものを得られたでしょうか。 自分が何のために、何を知りたくて、何をして、何…