2016-01-01から1年間の記事一覧

12/30

今年はみなさん特に積極的に、AISTやら東北大やらとやりとりしながら一生懸命年末まで実験を頑張っていましたので、大いに面白かったですが、さすがにもう仕事納めです。 11月の鬼の放射光実験までは書いてましたが、それ以降、分子研の素晴らしいASOMEA会議…

忘年会2016

12/19(月) この日は佐々木・山田研と関場研合同の忘年会でした。 たくさんの人と飲み語らう機会というのはいいものですね、おかげでいい写真がいっぱい撮れました。 来年もより良い年になりますよう! M1 庄司

B4中間発表

少し期間が空いてしましたが、11月7日にB4の中間発表がありました。各々実験の合間を縫ってスライドや原稿を作成し、発表に臨みました。 当日はみんな緊張していたようでしたが、時間がない中でも頑張って発表や質疑応答ができていたと思います。 これからの…

実験旅行

うちの研究室は放射光実験はメインじゃないはずですが、このところ頻繁に出稼ぎ実験に行っています。実験はとても楽しいので、みなさん寝ずに働いてます。楽しくて足元がふわふわしています。 10/28-11/2 KEK-PF BL3B、 渡邉 PtナノワイヤーのARPES 11/6ー11…

研究室旅行!

10月15日から1泊2日の研究室旅行に行ってきました! 新たに研究室に来られた張さん(D1)も来てくれました。初日は静岡県の沼津漁港に行き、新鮮な魚を食べた後に深海水族館を見学しました。 深海水族館は沼津の深海に住む魚や、シーラカンスの冷凍個体が展示…

佐々木山田研、関場研合同新歓BBQ

研究室に新入生が入ってきましたので、開催準備に半年かけ、満を持して新歓BBQを行いました。半年かけた甲斐があって、ようやくいい集合写真が撮れました。 ぜひ研究活動を楽しんでいきましょう!

物理学会/応用物理学会

物理学会(金沢)と応用物理学会(新潟)とに参加してきました。 水素関連は物理、有機とスピン関連は応物です。金沢〜新潟の移動が地獄でしたが、それぞれ個性的な面白い発表ができて、その後色々とディスカッションしていただけたので、かなり勉強になりま…

2016年度第10/11回定例報告会

2016/9/2 第10回定例報告会 角「フタロシアニン分子のバリアハイト計測」 明神「コロイド触媒の熱凝集と 触媒性能」 2016/9/9 第11回定例報告会 生津「Pd(110)の水素吸蔵反応の同位体効果」 坪井「 超高配向Picene薄膜の創成」 現在、ドクターコースの長谷川…

DNTT論文アクセプト!

DNTT論文の第一報がアクセプトされました!今回UVSORで第二報のデータもとれたのでこちらも急いで報告しましょう!

UVSOR

今年のお盆はUVSOR@岡崎で実験の日々でした。おかげで先週はDNTT、今週はsumanene.と、十分結果が得られて豊作です。今週は初放射光の前田君が計測や解析や昼寝に活躍しており、トラブルを次々解決しながら今の所予定どおり順調に実験が進んでいます。一方で…

大学院入試

今日は数理物質科学研究科の大学院入試の日です。 うちの研究室からは推薦で入試を受けた2人を除いた3人が受けます。 今日が筆記試験で、明日が面接でしたかね。今年は全員夏の入試で合格してほしいです。生津

2016年度第8/9回定例報告回

2016/8/10 第9回定例報告会 渡邉「サマースクール経過報告」 長谷川「TADF分子ドープ膜のSTM」 2016/8/4 第8回定例報告会 安達「新装置の計画」 明神「就職活動報告」 ・QSTで修行中の渡邉君が進捗報告に帰ってきました!お盆中も土日も休みなく実験できるの…

研究室のとある1日-Vol.2

梅雨も明け、夏らしい暑い日々が続いています。 せっかくの晴れの日なので、当研究室の面々も息抜きがてらキャッチボールをしに外へ出向きました。 ところで当研究室では院試前にキャッチボールをすると何かが起こるというジンクスがあります。今回は何が起…

DSL2016

Pd(110)の研究でお世話になっているMarkus Wilde先生に招待されて、DLS2016(International Conference on Diffusion in Solids and Liquids)というマニアックな会議にクロアチアまで行ってまいりました。開会式に歌など歌ったりして、割とリッチな会議でし…

D棟蜂の巣駆除

今日は朝から業者の人に来ていただいて蜂の巣を取ってもらっています。 キイロスズメバチ(?)だかの巣だそうです。 排気するポンプから伸びているダクトの中にがっつり巣を作っていたようです。 (全然気づかなかった…。)思っていた以上に巣が大きくなってい…

境さんとの共同研究論文掲載!

QST境さんとNIMS山内さんと共同で研究をしているgrapheneのスピン編極の論文が本日ACS NANOに掲載され、プレス発表されました。スピン編極He原子線のアドバンテージを存分に発揮した良い仕事になったとおもいます! かなり面白いユニークな研究ですので、ど…

推薦組 合格祝い

今年は、Tくん、Nくんが大学院の推薦受験をしました。 無事にふたりとも合格し、一足先に大学院の受験を終えました。 ふたりとも合格おめでとう!! 二人の合格を祝い、研究室でパーティーを行いました。 先生が海外の学会で買ってきた(おいしい?)おみやげ…

研究室のとある1日

後輩たちが 「ネタがないッス」 と言って全然記事を書いてくれないので 久しぶりに研究室の日常についてでも。 今日はD-STMがバタバタしています。 装置の不調があるやらなにやら…。 いつもは真空状態にある装置をすべて大気開放しているようです。 「めんど…

2016年度第6-7回定例報告回

第6-7回定例報告会の記録です。 博士課程やM2の発表は、研究も結構進んで、内容もかなりHOTです。このペースでいくとさらにあつい発見が期待できそうです。 6/23 第6回定例報告会 D2渋谷(中村近藤研)「CO2吸着法による窒素ドープグラファイト表面における…

NIMSから装置移設

NIMSから様々な装置を移設しました! かなりしんどかったですが。 思えば山中鹿之介が「我に七難八苦を与え給え」と月に祈った話をはじめて知ったのはのび太の父の有名な説教シーンであったとおもう。それ以来か知らないけど、割に合わない仕事を(あえて楽…

2016年度第4-5回定例報告回

第4-5回定例報告会の記録です。 第4回(2016/6/9) B4南「Pt(111)面上の単層h-BN作製」 B4冨永「水素雰囲気中におけるPd(110)表面の水素吸蔵過程のSTM計測」 第5回(2016/6/16) M1飯島「金属蒸気触媒CVD法を用いたグラフェン合成における金属種依存性」 B4岩…

2016年度第1-3回定例報告回

2016年度の定例報告回が始まっています。今年度の研究室体制は先輩から新入生まで皆活発で、雰囲気も断然よいと思います。産総研から吸収分光器を持ってきてくれた細貝さんが、ゼミ準備に疲れてソファーで寝ている学生を見て、羨ましいと言っておりました。…

新入生歓迎会!

あじ彩で新入生歓迎会を行いました。今年は新入生が6人も入り、過去最大の歓迎会となりました。 最近の研究室では入りたての頃の緊張が解けてきているように見えます。 今日の飲み会では、研究室のアイドルとしての頭角を表す新入生も・・・。全員とても盛り…

もうすぐ新年度です

今日は3月の最終日、つまり明日からは新年度です。 新年度に向けて、既に研究室には新しく配属された新4年生が来始めています。 新4年生にとってはこれまでの生活とはガラリと変わることになるので 最初は戸惑うことも多いでしょうが、 早く慣れて一緒に…

追いコン

昨日は卒業される先輩方の送別会でした。このメンバーで騒げるも最後だからなのかはわかりませんが、 みんなテンションが高かったですね。(笑) 先輩方にはささやかながらプレゼントと色紙を送らせて頂きました。 喜んでいただけたら嬉しいです。生津

卒業式

昨日はD3の矢野さん、M2の先輩方、B4の後輩たちの卒業式でした。 後輩たちは全員大学院に進学するため4月からも変わらず研究室で一緒に研究をしていきます。 ですが、先輩方は学生生活を終え、それぞれ新しい場所での新生活を始めます。 卒業された皆さん、…

応用物理学会@東工大

春の応用物理学会はみんなポスター発表でした。 今回はどれも盛況で、渡邉君と前田君がポスター賞候補でしたが受賞はならず。。 前田「椀状分子sumanene単分子層の構造計測」 渡邉「Ge(110)表面におけるPt及びAu単一配向ナノワイヤーの作製と最表面電子状態…

XSW@BL27、ARPES@BL3B

今年度最後のKEKーフォトンファクトリーでのビームタイムです。今年度はなぜか放射光実験が多かったです。今回はBL27でのh-BNのXSW計測と、BL3BでのNWのARPES計測が同じ時期にかぶってしまいました。 今回はいずれも装置やビームラインのコンディションが万…

Discussion@ISSP

東大物性研の吉信先生のところに表面水素関連のディスカッションにいってきました。 なかなかアクロバティックな概念に行き着いた、非常に楽しい議論でした。 海洋研のお魚倶楽部でも満足してきました。

XMCD @ PF BL7B

渡邉君が最近h-BN上につくっていた、よく定義されたサイズ制御CoナノアイランドのXMCDをPFではかる強行軍です。3日しかありませんが!JAEA境さんと分子研小出君と一緒に実験させてもらっています。 理論屋小出君は教科書を持ち込んで何やら勉強しています。…