卒論発表・修論発表1


みなさま、こんにちは、B4の深見です 。

今月は、卒論発表と修論発表があり、ドタバタと非常に忙しかったです。

まず、私も出た卒論発表について報告をしようと思います。

 

卒論発表は卒論提出から1週間後にあり、

卒論執筆にてこずっていた私には、なかなかのハードスケジュールでした。

こんな体験は人生で一度は経験した方がいいとは思いますが、一度でお腹いっぱいです。2年後の修論に恐れおののいています。

私が四苦八苦する一方で、同期(特にコバ)はそつなくこなしていたので見習わなければと思いました。 

 

 下に、発表のときの写真を載せます。

f:id:sasaki-yamada-lab:20190207111107j:plain

小林 Ag(110)上のPicene薄膜のSTM観察
f:id:sasaki-yamada-lab:20190207134017j:plain
日向 新規電子源材料の評価

f:id:sasaki-yamada-lab:20190207143041j:plain

渕井 スライドと同じ

f:id:sasaki-yamada-lab:20190207135230j:plain

深見 新規有機EL材料の励起子ダイナミクス計測に向けた時間分解光電子顕微鏡測定の準備

 

こう卒論辛いといいつつも、同期のおかげで卒論期間中は楽しくすごせたので、感謝しています。

修論発表レポは、同期の誰かにバトンタッチします。

ではでは。

初詣

あけましておめでとうございます。


新年一発目の朝ゼミを終えたあとに、

研究室のみんなで一ノ矢八坂神社まで初詣にいってきました。


「一ノ矢神社まですぐ近くだから歩こう」と言っていたのに、

歩いている最中に「遠いじゃねえか!!!」と文句を言っていた人や


「街路樹」のことをずっと「外来種」と呼び間違えていた人など

相も変わらずカオスな一年の始まりでした。


最近はB4とM2の方々は卒業論文で夜遅くまで頑張っているようです。


身体を壊さないように気をつけてください。


卒論発表が終わったあとは、研究室で楽しいイベントが待っているので、

それまで頑張っていきましょう!




一枚目の写真は去年の木札を燃やしています。

(´-`).。oO(写真の奥に写ってる南くんのガラ悪すぎないか・・・・。)




年末のこと

学会や学内セミナー、授業なども一段落して、M1は就活が現実味を帯びてきた中、
今年もB4・M2にとっては研究生活の集大成でもある卒論修論の時期がやってきました。


まだ先だと思っていた提出期限も1月後に迫り、重要なデータを取るべく実験をしたり、詳細な解析を行ったり、参考になる論文を片っ端から読み込んだり、はたまた現実逃避をしたり、忙しい日々が続いています。


佐々木山田研では、暦上では昨日が研究室納めとなり、午前中は研究室総出での大掃除が行われる中、
午後は東京理科大の鶴田さんと吉田くんが実験をしにやってきました。
主に有機単結晶関連で、なにやら良さげなデータが取れたようです。


せっかくの機会だったので、夜は関連のあるメンバーで小規模な忘年会も開催されました。




その影響もあってか、今日は朝から体調の悪そうな人がちらほら、
しかし研究室納めの翌日とあっても、M2の何人かは精力的に実験を行っていました。
年末ということもあって帰省する人も多い中、M2の意地と根性が見え隠れしています。
B4もM2も、ここから先が正念場ですが、頑張っていきましょう。




どの位の人がこれを見てくれているのかはわかりませんが、
色々な人に助けられ、支えてもらったおかげで、今年も実り多き年になりました。
本当にありがとうございました。
来年は更に良い一年にすべく、個人個人が意欲を持って、頑張っていきましょう!

みなさま、良いお年を!



写真は僕と西くんの現実逃避に快く付き合ってくれた張さん。
ありがとうございました!

ASOMEA会議

ちょっと前に、ASOMEAという有機エレクトロニクス分野のコアな国際会議で山田と岩澤が発表してきました。先日写真が送られてきました。

やはりドイツは最強でした。。。圧倒的な研究体制のドイツに対して、自分たちのようにホコリのように小さなグループで独自にやっていると、たいがいのことは先を越されますが、彼らのやりたかったことをこちらが先にできているようなことも少なからずあります。アイデア次第で部分的に突破できる点もあるでしょう。

最近ガッカリ会議も多いなか、これからも頑張っていこうと思える、稀有な大変良い会議でした。


Yoichi Yamada,
[Exploring the structure-property relationships of the wellordered organic films]
Masato Iwasawa
[Thermal stability of the surfaces of organic single crystals under UHV]


表面真空学会

はじめまして。こんにちは。
B4の日向です。




はじめてブログを書くので軽く自己紹介をしたいと思います。

今年からFEグループで研究活動をはじめました。

"日向"雄介です。
出身は木の葉隠れの里で、研究室では白眼を用いた試料の表面観察などを行っています。



嘘です。



出身は千葉の船橋市というところです。
千葉県出身が多い本研究室ですが、木〇津・成〇田とは違い、治安もよく割と都会でいい所です。

研究としては、毎日ありえないほど尖った針と格闘しながら実験しています。

身長188.6 cmとありえないほどデカいので、尖った針を扱うのにとても苦労する日々です。

無駄話はこのへんにしておいて、、、





今回は先日、神戸で行われた表面真空学会について報告したいと思います。
自分にとっては初めて参加する学会だったので、初心者目線での学会の様子を報告できたらと思います。



本研究室からはM2 1名、M1 4名、B4 1名がポスター発表という形で参加しました。




まずは一日目に参加した自分のポスター発表について。


先日の中間発表と同様に、限られたスペース・時間の中で自分がやってきたこと、伝えたいことを正確に伝えるのは難しいというのが率直な感想です。
わかりやすい発表を目指したいですね。


発表を終えた解放感でおかしくなっていたのと、ホテルの暖房が効かず寒かったので、その日に使ったポスターを毛布にして寝ようとする僕です。
キケンですので絶対にマネしないようにしましょう。




真面目な話をするのは得意ではないのでもうやめときます。

準備など大変ではありますが、今後も学会には積極的に参加したいなというかんじです。


学会を通していろんな場所にいきたいですね!


神戸には初めて行ったのですが、ご飯もおいしく最高でした。
牛かつ、ギョウザ、ソバめしなどなど、、、、


酒がすすみますね


完全に余談ですが、日向、ヒューガルデンホワイトというビールを初めて飲みました。
前から気になっていたのでうれしかったです。


味が気になる方は今度日向と一緒に飲みに行きましょう。




来年はつくばでの開催です!
参加できるように皆さん頑張っていきましょう!

ヒューガ

教養

少し前のことになりますが、ドイツで開催されたASOMEA-IXについて。


学会の詳細についてはそのうち山田先生が書きそうですが、今回は学生目線+学会のついでに訪問した西くん@ミュンヘンの安否確認メインでお伝えします。


1.ASOMEA-IX (@Schluchsee, Germany)
宿泊、講演、食事、全てホテル内で完結していた今回の学会、会場となったホテルは驚くほど豪華でした。。

また、Ph.D.の学生やヨーロッパの研究者の方と話す機会も多く、かなり良い刺激を受けました。
向こうの学生の教養の高さにはただただ驚かされることばかり、ですが僕らも負けてはいられません。頑張りましょう!


結果的に3日間、ほとんどホテルから出ることなく過ごすこととなったので、写真がほとんどありませんが数枚だけ。


共同研究先、中山研(東理大)の鶴田くん。元気そうでした!
後ろに見えるのはホテルのすぐ近くの湖。
周囲を散策していると、どこも小説に出てきそうな雰囲気でした。



山田先生の発表。周囲の反応は良かったと思いました。
「うちの研究室しかできないこと」ではなく「うちの研究室だからできること」を見つけて行ければいいな、と感じました。




2.西くん安否確認@ミュンヘン
前日夜から連絡も通じず、空港にも迎えに来ない、どこにいけばいいかの指定もない、そんな相変わらずの西くん。
携帯は紛失、自前のPCは不調という粗悪なコンディションの中、異国の地で逞しく生きていました。


週末にはミュンヘンの町を案内してくれました。以下、写真付きでお送りします。



旧市街の旧市庁舎。作り込みが半端じゃなく、今も動くからくり時計がついています。
この日はあいにくの雨。
山田先生曰く、ドイツの雨は濡れないのでみんな傘はささない、そうです。
(実際については写真を参考にしてください)



バカと煙はなんとやらと言いますが、例に漏れず高いところへ。
いい景色でした。なんか山田先生は絵になります。



こちらも文字通り、絵になる西くん。
この絶妙なコメントのしにくさこそ、西山クオリティーです。



有名?なホフブロイハウス。
ビールが1Lからしか注文できないという正気じゃない飲み屋です。
ここでは、なんか割と真面目な話をした気がします。飲んだので詳細は忘れました。



帰国日の午前中に宮殿へ。
金やら銀やらでやたらとピカピカしてました。
銀に囲まれて満足げな二人。



美術館入り口で炭酸水を爆発させてみたり、教養の低さが露呈していました。



西くん、元気そうで安心しました。
初海外、初一人暮らしで不安なことも多そうでしたが、しっかり満喫している様です。
あとはデータたくさん持って帰ってくるだけだね!!!
残り1ヶ月弱、頑張ってください!

B4中間発表

みなさんこんにちは。M1の伊藤です。

今年も卒研中間発表の季節がやってきました。


今年の4年生たちは優秀で、昨年の僕たちのように雙峰祭の最中も研究室にこもって発表資料作りせざるを得ないような状況にもならずに、全員危なげなくミッションが完了できたと思います。


4年生のみんなは中間発表も終わったので、卒論に向けてガンガン実験をしていきたいですね!


小林 「Ag(110)上picene高配向薄膜の微視的研究」



日向 「ナノ炭素材料を用いたFE-SEM電子源の開発」



深見 「4CzIPN薄膜の配向制御」



渕井 「超高真空中における有機単結晶の表面安定性の評価」


また、発表当日の晩にみんなで発表打ち上げを行いました。
肩の荷が降りた4年生たちはリラックスした表情で楽しんでいたように思います。


最後に、中間発表前日に人知れず昨年の卒業生のみなさんが来訪して下さいました。
みなさん変わらずお元気そうで良かったです。


そろそろ4年生のみんなにブログを書いてもらいたいですね!

伊藤